17 件

アーカイブ: 魚コラム

宮崎日向灘産ハマフエフキ

宮崎日向灘産ハマフエフキ

定置網でとられたもの 水揚げ翌日で鮮度良いが、訳あって体色は飛んでいる 新鮮なものは背から腹へかけて黒から黄色にグラデーション。顔にあるブルーのラインが綺麗な魚... [...]

続きを読む... from 宮崎日向灘産ハマフエフキ

北海道産キンキ

北海道産キンキ

北海道産キンキ 先日昼前に市場へ訪れたとき、売れ残ったキンキがなんと200円 思わず衝動買い 捌いて納得お腹が臭い 綺麗に洗って、煮ることに。 今回は真昆布でと... [...]

続きを読む... from 北海道産キンキ

神奈川長井産イトヒキアジ

神奈川長井産イトヒキアジ

もったいないと思って残したアラと、持て余した半身を煮付けたが固くならずに味がほどよく染みてうまかった 醤油を少なめ、酒を大目にしてやや薄味にしたのもアラから出た... [...]

続きを読む... from 神奈川長井産イトヒキアジ

茨城桜川産アメリカナマズ

茨城桜川産アメリカナマズ

テレビで外来種により霞ヶ浦のワカサギなど漁獲対象魚が減っていて困っている。こいつは食えて美味しい。とやっていたので、面白そうだと友人のK氏と釣りに行った 仕掛け... [...]

続きを読む... from 茨城桜川産アメリカナマズ

北海道十勝産ハッカク(トクビレ)

北海道十勝産ハッカク(トクビレ)

ホウボウのライバルみたいな色と形をした魚 背鰭、腹鰭がスカーフのようでかっこいい 通年それなりに脂がのっていて、歩留まりが悪いこと以外は優秀で、僕は好きな魚の1... [...]

続きを読む... from 北海道十勝産ハッカク(トクビレ)

アオミシマ

石川県輪島産アオミシマ、 顔のインパクト大

実は英名が”Stargazer”とカッコよく中二感満載(料理のBGMはスピッツで決まり!) 日本海には多くいる底生魚のため、底引きでたく... [...]

続きを読む... from 石川県輪島産アオミシマ、 顔のインパクト大

トリガイ

愛知産トリガイ

今年はかなりの豊漁らしい。 開いてトレーに並んだものは良く見るが、今回は敢えて殻付きに挑戦。 薄く割れやすい殻の隙間にバターナイフを差し込み、殻沿いに動かして貝... [...]

続きを読む... from 愛知産トリガイ

マグロの胃袋

長崎産 養殖本マグロの胃袋

取り出されてから冷蔵で1日経ったもの 400g位あったので、1/3は茹でてネギダレ和え。残りは煮付けた。 下処理としては、まず内壁のヒダに血が溜まりまくっていて... [...]

続きを読む... from 長崎産 養殖本マグロの胃袋

【三重県紀北町】百年続く魚と人の暮らし

3月15日(木)~3月21日(水)の期間、フーディソン×三重県紀北町主催プロジェクト「魚ポチ紀北町フェア」を開催します。今回は本フェアに先駆けて、紀北町の百年続... [...]

続きを読む... from 【三重県紀北町】百年続く魚と人の暮らし

クリガニ

宮城気仙沼産クリガニ 420g

最近、市場でよく見る毛ガニの弟分。 青森では花見で食べたりする風習があるらしい。ということは、昔からこの春先の時期によく獲れてたのだろう。 3%くらいの塩水でシ... [...]

続きを読む... from 宮城気仙沼産クリガニ 420g

小長井の牡蠣

これからが本当に旨くなる、真牡蠣!

貝類バイヤーとして声を大にして言いたいっ!牡蠣の旬は春であると!!一般的に冬のイメージがある牡蠣ですが、本当に旨いのは産卵を控え身がばっちり太ってくる2月以降な... [...]

続きを読む... from これからが本当に旨くなる、真牡蠣!

ソフトシェルクラブ

ミャンマー産ソフトシェルクラブ(ノコギリガザミの脱皮直後)の唐揚げ

流水解凍した後、料理酒に約20分つけて臭みをとり水気を拭いたら、にんにくチューブ、塩胡椒でがっつり下味つけたら片栗粉まみれにして170℃の脂へ投入。揚がればフィ... [...]

続きを読む... from ミャンマー産ソフトシェルクラブ(ノコギリガザミの脱皮直後)の唐揚げ

水産品の仕入れなら
飲食店専門ネット鮮魚仕入れ「魚ポチ」